美味しくお召し上がりいただくために
ブルーチーズケーキの美味しい食べ方
この度は、青のブルーチーズケーキをご購入いただきまして誠にありがとうございます。
皆さまにより美味しくお召し上がりいただけますように、美味しい食べ方をご紹介させていただきます。
解凍・保存に関して
お召し上がりいただく分だけカットしてください。 残りはラップや保存袋に入れていただき、冷凍庫にお戻しください。
冷凍状態でナイフが通りにくい場合はお湯でナイフを温めていただくと切りやすくなります。
その後、冷蔵庫にて5~7時間程解凍後にお召し上がりください。
冷蔵庫にて解凍後の賞味期限は3日です。一度に解凍せずに食べる分だけお切りください。


カット方法
カットしていただくサイズは、1㎝ほどに薄くカットしていただくのがおすすめです。少しづつお楽しみください。
赤、白、スパークリングワイン、お好みのペアリングで。ぜひ、ワインご一緒にお召し上がりください。
お好みのアレンジで
1本で何回もお楽しみいただける所もこだわりの一つ。
ご自宅にあるものを少しプラスしていただくだけで、全く違った味わいをお楽しみいただけます。
はちみつやナッツ、生ハムなど皆様だけの楽しみ方を見つけてください

ナッツ
胡桃やカシューナッツなどのナッツ類も、青カビタイプのチーズとの相性は抜群です。
ナッツの香ばしい香りとカリッとした食感が良いアクセントとなります。
はちみつ漬けされたナッツは特におすすめの組み合わせです
はちみつ
蜂蜜とブルーチーズは黄金コンビです。
ゴルゴンゾーラの特徴は、塩気が強くクセのある味わいです。そこに“甘味”をプラスしてあげると、塩辛さを和らげてくれる上に、美味しさを引き立ててくれます。
「ブルーチーズの脂質+蜂蜜の糖質」は、「甘じょっぱい」味わいとなり、本能的に人間が好む組み合わせといわれています。
甘口の白ワインや、ストレートの紅茶、コーヒーとご一緒に。
生ハム
生ハムとの組み合わせも、おもてなしにぴったりです。
ワインがお好きなにはおすすめの組み合わせです。
生ハムをのせた後に、胡椒やオリーブオイルで仕上げても◎
チーズケーキのほのかな甘みと、ブルーチーズ・生ハムの塩っぽさが混ざりあい、より美味しく仕上がります。
ぜひ、ワインとお楽しみください。
胡椒
胡椒をかけると、スパイシーな味わいに。
クリームチーズのほのかな甘みと黒胡椒のピリッとした辛みがちょうどよく合わさります。
蜂蜜をかけていただいた後にもおすすめです。
ワインはもちろん、ビールとも良く合います。
オリーブオイル
オリーブオイルでマイルドな香り、より味わい深く滑らかな舌触りに。ブルーチーズケーキの美味しさをより引き立ててくれます。
フルーツや生ハムをトッピングした後に数滴垂らしていただいても、薄く切ったバゲットとも。
オリーブオイルをかけるだけで、全く違った味わいのおつまみスイーツに変わります。家飲みワインでお試しください。